LastPost 01/02-16:38 T.sato
Access 39827
山紫水明日和
* ご感想などありましたら 【こちら】 からどうぞ
■ 年末年始の八ヶ岳連峰南部 |
|
T.sato / 添付 Date:2017/01/10/Tue/21:23 −No.828−
|
毎年、通っている ここ八ヶ岳。 今冬は、久々に冷え込みました。12月30日は、中腹の赤岳鉱泉での気温は零下18度。 昼間でも寒いくらいでした。 しかし中腹以下は積雪が少なく、稜線付近では多いという変な現象で、いつもの冬期の様相とは違っていました。 山に登り終えて、下山。 北沢の森林帯では木々に凍り付いた霧氷が綺麗でした。 |
|
|
■ 2016年 クリスマス |
|
T.sato / 添付 Date:2016/12/28/Wed/19:41 −No.827−
|
今年のクリスマスは、楽しめましたか? スカイツリーからの夜景は最高のイルミネーションに早変わり。 とても豪華でした。 |
|
|
■ 日本庭園 秋 〜新宿御苑 |
|
T.sato / 添付 Date:2016/12/11/Sun/22:42 −No.826−
|
紅葉も見納めになってきました。 水かがみに映る晩秋の景。 |
|
|
■ 紅葉が平地におりてきました |
|
T.sato / 添付 Date:2016/12/02/Fri/22:35 −No.825−
|
日光の紅葉から、3週間。 関東の内陸の平地に紅葉が下ってきました。 武蔵丘陵の西田沼の紅葉が霧で良い雰囲気になりました。 |
|
|
■ 明智平 |
|
T.sato / 添付 Date:2016/11/11/Fri/22:18 −No.824−
|
一年ぶりに日光に訪れてみました。 今年は紅葉がだいぶ遅れ気味で、タイミングが読めません。 さて、明智平は例年ならばとっくに紅葉が終わっているのですが、紅葉と落葉の混交で、何とか見れる感じでした。 相変わらず雄大な眺めは、いいものです。 |
|
|
■ バラの香りで |
|
T.sato / 添付 Date:2016/11/02/Wed/22:08 −No.823−
|
今年は、秋が無かったかのように終わって冬が来てしまいそうです。 今、新宿御苑のバラが見ごろを迎えています。 やさしい香りに包まれて、秋の余韻に浸れるかも知れませんよ。 |
|
|
■ 秋の気配 |
|
T.sato / 添付 Date:2016/10/20/Thu/21:59 −No.822−
|
久しぶりに快晴。高尾山も雲一つなく爽やかな空気がありました。 秋と言えば、ススキです。山肌に秋の雰囲気を出してくれますね。 |
|
|
■ 梅雨のような日 |
|
T.sato / 添付 Date:2016/10/02/Sun/22:07 −No.821−
|
ずっと梅雨のような日々が続いていますが、今日は久しぶりの快晴。 どんよりとした曇り空かと思い、寝過ごしてしまったのです。 天気も良いことだし、近所の公園に出掛けてみました。 ヒョウモンチョウが花の蜜を懸命に吸っている姿を発見。 そうです、冬になる前に今咲いている花の蜜を求めていたのでしょう。 |
|
|
■ 夏の思い出 |
|
T.sato / 添付 Date:2016/09/09/Fri/21:32 −No.820−
|
日本山岳写真協会展にお越し下さった皆様、暑い中ありがとうございました。 8月中旬に南アルプス赤石〜悪沢と歩いてきました。 概ね天気は安定し、よい写真日和となり、行く先々で出会いがあり、素晴らしい景色を共有できました。 下山口の椹島では、かわいらしいお嬢さんに会い、偶然にも写真展で再会することが出来ました。 わざわざ足を運んで下さり、大変うれしかった出来事でした。 山深い南アルプス南部。いつまでもそのままの自然が残って欲しい景観でした。 |
|
|
■ 日本山岳写真協会展 |
|
T.sato / 添付 Date:2016/07/31/Sun/21:17 −No.819−
|
最新の投稿 / ↑前のページ / ↓次のページ