LastPost 01/02-16:38 T.sato
Access 39826
山紫水明日和
* ご感想などありましたら 【こちら】 からどうぞ
■ 写真って、なんだろうな。 |
|
T.sato / 添付 Date:2018/07/24/Tue/22:36 −No.858−
|
ふと、あるサイトで何気ない写真に目が留まりました。 私に人様の作品にあれこれ言う資格などは有りませんが、すごい色濃度、ハイコントラスト、暗い露出・・・・ 自分なりに記憶色を作る事は間違っている事ではありません。 ただ、それが私には理解できないのです。 自分で色合いなどを作るのは絵画という方法もあるのですが、なぜ写真を絵画風にしてしまうのかと・・・ 特に、自然と対象として撮っている私には、自然は、なるべくありのままに写って欲しいと思うのです。 普通に写っているのでは、ただの写真だと思う意見も否定はしません。 皆さんは、どんな写真を見たいのでしょうかと時々思うのです。 写真って、なんだろう? この写真は、露出をアンダー(濃い色の印象)にはしないで、なるべく自然な感じで日の出を撮ってみました。 |
|
|
■ 日本山岳写真協会展2018-山・われらをめぐる世界のご案内 |
|
T.sato / 添付 Date:2018/07/21/Sat/16:40 −No.857−
|
今年も日本山岳写真協会展の時期がやってきました。 下記にて開催いたしますので、ぜひお越しください。
記> ・日本山岳写真協会展2018-山・われらをめぐる世界 東京都美術館 2F 第4展示室 8月31日(金)午後1時〜9月8日(土) ※9月3日休館日 |
|
|
■ 久々の景信山 |
|
T.sato / 添付 Date:2018/05/27/Sun/12:38 −No.856−
|
ずっと花粉に苦しめられ、半年ぶりの低山ハイクです。 歩き慣れた景信山に行ってきました。 天気は朝から曇っていて時々晴れ間がさす、まあまあの天気。 山は新緑から深緑へ少しだけ移りつつありました。 |
|
|
■ 鳳凰三山 |
|
T.sato / 添付 Date:2018/05/13/Sun/16:18 −No.855−
|
20年ぶりくらいに、南アルプス鳳凰三山に。 夜叉神峠から森林限界を超えるまでが非常に長い。 しかし、森林限界に出るや否や一際高く聳える南アルプス最高峰の北岳(3,193M)を従えた白峰三山が目前に迫ってくるのです。 相変わらず最高の展望台。 ここからの有名な眺望はさておき、鳳凰三山自体を撮ってみました。 砂払岳から観音岳と手前に薬師岳。 ちょっとした日本庭園のようです。 |
|
|
■ 早かった桜(ソメイヨシノ)の開花 |
|
T.sato / 添付 Date:2018/03/29/Thu/21:58 −No.854−
|
3/24に、ほぼ満開となった新宿御苑の桜。気温も上がり、絶好の花見日和が翌日も続きました。 満開の時期にしては非常に早く、いままでにこんなに早い満開があったかなという思いです。 300mm/f2.8のレンズにテレコン2Xで600mm換算。 ただの桜だけの写真は、過去に散々撮ったので、今回は桜の中にいる野鳥を撮ることにしました。よく見かけるヒヨドリです。 かなり高いところにばかり、とまるので、三脚も一脚がわりに前足を浮かして撮る状況。ブレもあり、次回はなにか考えよう^^ |
|
|
■ 丹沢 |
|
T.sato / 添付 Date:2018/03/12/Mon/21:56 −No.853−
|
久しぶりの丹沢。 素晴らしい眺望。 低山で、これだけ雄大な眺望がある山も、そんなには多くないだろう。 前日に塔ノ岳の尊佛山荘に宿泊。 見事な雲海が広がり、その雲海越しに頂を出す富士山や蛭ヶ岳方面を撮り終えて、しばらくこの塔ノ岳に浸っていました。 |
|
|
■ 久しぶりに、更新 |
|
T.sato / 添付 Date:2018/03/04/Sun/13:13 −No.852−
|
多忙すぎて、しばらく更新できませんでした。
年末に八ヶ岳に出かけました。よい天気ではなかったですが、一面の霧氷など、今年も凍てつく世界が見ることができ、良い気分でした。
Gallery4も2カット更新していますので、よろしければご覧ください。 |
|
|
■ 自分でデザインする年賀状〜富士フィルム |
|
T.sato Date:2017/12/17/Sun/17:44 −No.851−
|
写真入り年賀状を毎年つくっていますが、今のところ富士FILMのプロレーザーラボが品質がよく、シンプルなデザインで気に入っていました。 ですが、店頭受付のみという事と、これを受け付けてもらえるところが、限られてきて不便になりました。 そこで、今回見つけたのが同じ富士フィルムですが、『自分でデザインする年賀状』というものです。 Photo Shpo や Paint Shop PRO などを扱えれば、自分自身のデザイン、写真の色合いで、高画質な写真入り年賀状が作れます。 わたしも、これにしましたが、とても良いです。
http://www.postcard.jp/nenga/mydesign/ |
|
|
■ 気軽にフレンチ |
|
T.sato / 添付 Date:2017/12/06/Wed/22:43 −No.850−
|
関越道上り 寄居パーキングに『星の王子さまレストラン』があります。 こちらのランチメニューセット、リーズナブルで美味しい。 寄ってみてはいかがですか? |
|
|
■ 晩秋 |
|
T.sato / 添付 Date:2017/12/04/Mon/22:29 −No.849−
|
都会も晩秋の趣になりました。 大都会の真ん中にある、ここ新宿御苑も紅葉のフィナーレを迎えました。 使用したレンズは、AF Nikkor 24mm F2.8D 単焦点ならではのクリアで解像度の高い繊細な描写が、もみじの赤を引き出してくれました。 |
|
|
最新の投稿 / ↑前のページ / ↓次のページ